おばんです。
遂に・・・・
EF641019号機が第二種休車になった様ですね。
多少?色味が違うと言われてましたが・・・・・・
貨物機最後の原色機。
東北線運用に入った時に何度か写してましたが・・・・・・・・
最後に写したのは2014年でした。
東北線運用で写したものをいくつか出してみます。

今は無くなった3066レ。一年だけ64が運用についていた時がありました。
これは光線が良い時間に上って来る列車で。64になった時は嬉しかった~
原色が入った日は休暇で写していたほど(笑)
2012年4月に写してました。

これも2012年。
夕方に上って来る3050レ。
この列車は東北線で最後まで残った定期運用でしたが・・・・・
EH800投入でキンタローに余剰が出た事でいつの間にかキンタローになってました。

北斗星の後追いで下る3057レ。
この日は北斗星が曇りで、その後に日が射して・・・・・
ラッキーな一枚でした。
2013年に写してました。
まぁ、それにしても。
ついにその時が来ましたね・・・・・・・
ロクヨン関東運用が残ったのもある意味奇跡的かと。
早いうちに北浦へ行っといたほうが良いかな?
(写真はすべて再掲となります。)
遂に・・・・
EF641019号機が第二種休車になった様ですね。
多少?色味が違うと言われてましたが・・・・・・
貨物機最後の原色機。
東北線運用に入った時に何度か写してましたが・・・・・・・・
最後に写したのは2014年でした。
東北線運用で写したものをいくつか出してみます。

今は無くなった3066レ。一年だけ64が運用についていた時がありました。
これは光線が良い時間に上って来る列車で。64になった時は嬉しかった~
原色が入った日は休暇で写していたほど(笑)
2012年4月に写してました。

これも2012年。
夕方に上って来る3050レ。
この列車は東北線で最後まで残った定期運用でしたが・・・・・
EH800投入でキンタローに余剰が出た事でいつの間にかキンタローになってました。

北斗星の後追いで下る3057レ。
この日は北斗星が曇りで、その後に日が射して・・・・・
ラッキーな一枚でした。
2013年に写してました。
まぁ、それにしても。
ついにその時が来ましたね・・・・・・・
ロクヨン関東運用が残ったのもある意味奇跡的かと。
早いうちに北浦へ行っといたほうが良いかな?
(写真はすべて再掲となります。)
スポンサーサイト